
9月8日。久しぶりに東京の師匠・田崎先生のレッスンへ。久々の街並み、変わりぶりにびっくり。
レッスンは、なんていうか、今の自分の道筋が正しいのかどうか確認しに行ったような感じ。先生もお元気そうで良かった!!
9月12・13日。雫のリハ。サン=サーンスの二楽章のリズムが取れず3人で泣く。
9月14日。ラジオ「虹色クラシック」収録。その後、ケーブルテレビと連動しての生放送に出演。パーソナリティーのお二方、本当に楽しく話を引き出してくださいます!いつもありがとうございます。

9月15日。富山トヨタ様主催の、ジャズピアニスト山中千尋さんのライブに。ユーモアとセンス溢れる選曲、ベートーヴェンやラヴェル、ガーシュウィンを取り入れながらのジャズスタイルからは、クラシックを長くやってきた方なのがよくわかって本当に参考になった。面白かった〜!すごかった!!12月には、私も富山トヨタさんで演奏させていただくことになっています!頑張る!
9月16日。今をときめくソプラノ、山本有希子ちゃんと合わせ。ジブリ作品のメドレーとか、久しぶりすぎる!でもやっぱりジブリは侮れない、楽しい気分になるのです。
9月18日。雫のリハ後、氷見の誉一山荘へ。ロータリークラブ様の観月会にて演奏。打ち合わせもしなかったのが悪いのですが、演出で照明がかなり暗くなって、楽譜がほとんどまともに見えない!!相当焦りました。こんなとき、舞台上からマイクを通してサラッと担当の方に要望を伝えられる度胸を持ちたいものですが…。パーティーで弾くって本当に難しい。その場その場で全く雰囲気が違うから、柔軟に、臨機応変にプログラムを変えられるようにしなくちゃいけないな。いい勉強になりました。いただいたお食事は大変、大変、美味しかったのですが、そんなこんなでほろ苦い味でありました。

9月19日。誕生日は、一日中市民プラザに籠もって、音楽三昧で迎えました。朝の9時から夜9時まで、なんと12時間ものリハーサル。ホールに住んでるみたいな日々、疲れるけど楽しい。愛しい共演者たちからもプレゼントをいただきましたが、一緒に音楽出来る事が何より嬉しい一日でした。本当に幸せです。お父さんお母さん、私を産んでくれてありがとう!
そして、9月20日。雫コンサート!!とにかく楽しかった。詳しくは前の記事で。
9月27日。福野小学校にて演奏。とっても元気のいい、素直な生徒さんたち。私も、さすがの有希子ちゃんも、子供たちのパワーに対抗するために全力勝負、演奏後はぐったり。笑。



9月29日。朝活クラシック。楽譜から読む人間模様と題し、クラシックを面白く聴くためのトークをしつつ演奏。ピアノを習っていらっしゃる方と連弾も。とても真剣に、いい雰囲気で聴いてくださる皆さん。質問コーナーでも、出てくる出てくる、一生懸命に答えたくなる質問が!朝活クラシックは本当に毎年やりがいがあって楽しいです。また来年もやりたい!


そして10月の出来事へつづく…。