更新しないまま、あっという間に半年以上が経過してしまいました。
とりあえずダイジェストでこの半年を。
2013.11.28 福野小学校で演奏。新旧二つのピアノを並べて音色を聞き比べるユニークな試み!
2013.12.7 呉服店「牛島屋」さんの着物パーティーにて、メンデルスゾーンのピアノトリオなど演奏。藤田さん、富田さんと。
2013.12.11 南部中学校にて、ラプソディインブルーや展覧会の絵など演奏。
2013.12.15 クラシックの雫2013第3回「Jazz in クラシック」!!!異文化交流、楽しかった〜〜!!!メンバーも最高でした!!!
お出迎え演奏にて、去年に引き続き「雫アンサンブル」もしました。歌っちゃいました!
2013.12.18 新庄北小学校にて、クリスマスコンサート!島さん、四十谷くんと。
2013.12.22 レクサス富山さんにて、クリスマスコンサート!渋谷さん、富田さんと。
2013.12.23 KNBラジオ、マダム恭子の部屋に出演。県民共済のCMでお世話になっている鍋田恭子お姉さまです!
2014.01.02 横浜ホテルニューグランドにて、黒川浩さんとの「Duo Bitte」でニューイヤーコンサート!
2014.01.03 毎月第二金曜にエッセイを書かせていただいている北日本新聞の「女子meets」コーナー、新春の特番で素敵な女性たちとお知り合いになりました!
2014.01.08 渋谷さん、富田さんとの「トリオブルー」で演奏!金沢です。
2014.01.11 富山トヨタさんの、富山みらい北店にて新春コンサート!同級生がたくさん来てくれました!
2014.01.13 あすなろの森コンサートにて、ピアニスト高橋多佳子さんと、動物の謝肉祭を漫才?しながら演奏しました!子供たちの演奏も素晴らしかった!
2014.01.19 加賀にてパーティー演奏!
2014.01.27 豊田小学校と岩瀬小学校にて、チェロ富田さんと。ドレスでの写真撮り忘れた!
2014.02.01 中村義朗先生の受賞パーティーにて、バリトンの竹内さんと。母が日本刺繍をした着物です。
2014.02.10 何故か旭川にてスキー。
2014.02.11 そして翌日には、ベルリン時代の友人マキちゃんと何故かディズニーシー!
2014.02.15 若鶴酒造さんの大正蔵にて演奏!素敵な場所です!
2014.02.27 魚津の西布施小学校、住吉小学校。ヴァイオリン亀山さんと演奏してきました!
2014.03.01 私のピアノ教室の弾き合い会。生徒さんとそのご家族でお勉強です。
2014.03.03 経営者協会の皆様の前でミニコンサート。渋谷さん、富田さんと。
2014.03.08 クラシックの雫2013 年度末の締めくくり。「雫☆SINFONIETTA」シェラザードなど、もっと時間をかけて作り上げたかったけど、このメンバーで一緒に出来て光栄でした!手元にある写真が少なくてごめんなさい!
2014.03.12 横浜ホテルニューグランド、おなじみ黒川さんとDuo Bitte。譜めくりしてくれた生徒さんも一緒に。
2014.03.16 Duo Bitteでピティナの公開録音。連弾してきました!緊張した!!!
2014.03.27 入善コスモホールにてソロ録音。
2014.04.12 Taktの、県民共済様のページに載りました!
2014.04.23 市民プラザのエントランスにて新企画「音符のおしゃべり」!
2014.05.16 横浜ホテルニューグランド。改装工事のため、この後、秋までDuo Bitteはお休みです。
2014.05.22 クラシックの雫2014 第一回「ロシアより愛を込めて」タネーエフの五重奏、超楽しかった!!燃えました!!!タイトルにちなんで007の曲もアンコールで弾いたので、バキューンとピストルで撃ってます(笑)。8月に京都での再演決定!
2014.05.29 「匠の会」というお勉強会にて、講師をさせていただきました!
2014.06.02 今年も、県民共済のCMに出演させていただきました!新バージョンの写真。テレビCMでは一瞬ですがちゃんと喋ってます。
2014.06.15 朝活クラシック。連弾楽しかった!
2014.06.21 ピティナピアノコンペティションにて、生徒の一人が部門一位を獲得!やった!
と、ざっと振り返ってみると…おかげさまで大変忙しい半年でした。今年度に入って、ようやく余裕が出てきて、自分が本当にしたいことは何か、これからの方向性をどうしていくか、改めて考えられるようになってきています。まだここに書けない楽しい計画がたくさん。忙しさに流されずに、少しずつ形にしていきます。
ということで、ちゃんとブログもこまめに更新しないと、こういう大雑把なことになる…と反省した本日でございました。いろんなこと細かく書けなくてごめんなさい。この半年お世話になった皆さん、ありがとうございました!