2014年07月04日

山室中学校

山室中学校で、講演をしてきました。
演奏は、ちょっとだけ。喋りがメインとのことで、妙な緊張感がありました。
相変わらずの早口で、よくわからないことを延々と喋りましたが、生徒の皆さん、暑い中よく黙って聞いていてくれました。後半は、生徒さんからとってもいい質問がたくさん出て、こんなことなら最初からずっと質問コーナーにしちゃえば良かったかなと。笑。

今回の講演、私が小学校一年生のときのM先生からご依頼いただきました。
そして、附属中学校時代の思い出のT先生も、現在は山室中勤務とのことで、感激の再会!!!
とっても嬉しかったです。
地元で活動していくと、こうやって昔からの先生方に、今も支えていただいているんだなぁということを実感できます。再会の繋がりって面白い。
またこのご縁が続くといいなぁ。先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました!
20140703 (256x400).jpg
201407031 (268x400).jpg



posted by ikuko at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月27日

この半年。

更新しないまま、あっという間に半年以上が経過してしまいました。

とりあえずダイジェストでこの半年を。
2013.11.28 福野小学校で演奏。新旧二つのピアノを並べて音色を聞き比べるユニークな試み!
20131128 (400x300).jpg

2013.12.7 呉服店「牛島屋」さんの着物パーティーにて、メンデルスゾーンのピアノトリオなど演奏。藤田さん、富田さんと。
20131207 (400x257).jpg

2013.12.11 南部中学校にて、ラプソディインブルーや展覧会の絵など演奏。
20131211 (400x300).jpg

2013.12.15 クラシックの雫2013第3回「Jazz in クラシック」!!!異文化交流、楽しかった〜〜!!!メンバーも最高でした!!!
201312151 (400x225).jpg
201312152 (400x225).jpg
201312153 (400x225).jpg
201312154 (400x300).jpg
201312155 (300x400).jpg

お出迎え演奏にて、去年に引き続き「雫アンサンブル」もしました。歌っちゃいました!
20131208 (400x300).jpg

2013.12.18 新庄北小学校にて、クリスマスコンサート!島さん、四十谷くんと。
20131218 (400x300).jpg

2013.12.22 レクサス富山さんにて、クリスマスコンサート!渋谷さん、富田さんと。
20131222 (400x225).jpg

2013.12.23 KNBラジオ、マダム恭子の部屋に出演。県民共済のCMでお世話になっている鍋田恭子お姉さまです!
20131223 (400x300).jpg

2014.01.02 横浜ホテルニューグランドにて、黒川浩さんとの「Duo Bitte」でニューイヤーコンサート!
20140102 (300x400).jpg

2014.01.03 毎月第二金曜にエッセイを書かせていただいている北日本新聞の「女子meets」コーナー、新春の特番で素敵な女性たちとお知り合いになりました!
20140103 (400x300).jpg

2014.01.08 渋谷さん、富田さんとの「トリオブルー」で演奏!金沢です。
20140108 (300x400).jpg

2014.01.11 富山トヨタさんの、富山みらい北店にて新春コンサート!同級生がたくさん来てくれました!
20140111 (400x225).jpg

2014.01.13 あすなろの森コンサートにて、ピアニスト高橋多佳子さんと、動物の謝肉祭を漫才?しながら演奏しました!子供たちの演奏も素晴らしかった!
20140113 (300x400).jpg

2014.01.19 加賀にてパーティー演奏!
20140119 (300x400).jpg

2014.01.27 豊田小学校と岩瀬小学校にて、チェロ富田さんと。ドレスでの写真撮り忘れた!

2014.02.01 中村義朗先生の受賞パーティーにて、バリトンの竹内さんと。母が日本刺繍をした着物です。
20140201 (300x400).jpg

2014.02.10 何故か旭川にてスキー。
20140210 (300x400).jpg

2014.02.11 そして翌日には、ベルリン時代の友人マキちゃんと何故かディズニーシー!
20140211 (300x400).jpg

2014.02.15 若鶴酒造さんの大正蔵にて演奏!素敵な場所です!
20140215 (400x225).jpg

2014.02.27 魚津の西布施小学校、住吉小学校。ヴァイオリン亀山さんと演奏してきました!
20140227 (400x300).jpg

2014.03.01 私のピアノ教室の弾き合い会。生徒さんとそのご家族でお勉強です。
20140301 (400x225).jpg

2014.03.03 経営者協会の皆様の前でミニコンサート。渋谷さん、富田さんと。
20140303 (400x300).jpg

2014.03.08 クラシックの雫2013 年度末の締めくくり。「雫☆SINFONIETTA」シェラザードなど、もっと時間をかけて作り上げたかったけど、このメンバーで一緒に出来て光栄でした!手元にある写真が少なくてごめんなさい!
20140309 (400x300).jpg

2014.03.12 横浜ホテルニューグランド、おなじみ黒川さんとDuo Bitte。譜めくりしてくれた生徒さんも一緒に。
20140312 (225x400).jpg

2014.03.16 Duo Bitteでピティナの公開録音。連弾してきました!緊張した!!!
20140315 (225x400).jpg

2014.03.27 入善コスモホールにてソロ録音。
20140327 (400x225).jpg

2014.04.12 Taktの、県民共済様のページに載りました!
20140412 (225x400).jpg

2014.04.23 市民プラザのエントランスにて新企画「音符のおしゃべり」!
20140426 (400x267).jpg
201404262 (400x300).jpg

2014.05.16 横浜ホテルニューグランド。改装工事のため、この後、秋までDuo Bitteはお休みです。
20140516 (400x225).jpg

2014.05.22 クラシックの雫2014 第一回「ロシアより愛を込めて」タネーエフの五重奏、超楽しかった!!燃えました!!!タイトルにちなんで007の曲もアンコールで弾いたので、バキューンとピストルで撃ってます(笑)。8月に京都での再演決定!
20140522 (400x240).jpg
20140525 (400x325).jpg
201405252 (400x300).jpg

2014.05.29 「匠の会」というお勉強会にて、講師をさせていただきました!
20140529 (400x265).jpg

2014.06.02 今年も、県民共済のCMに出演させていただきました!新バージョンの写真。テレビCMでは一瞬ですがちゃんと喋ってます。
20140602 (400x225).jpg

2014.06.15 朝活クラシック。連弾楽しかった!
20140615 (400x267).jpg
201406152 (400x300).jpg

2014.06.21 ピティナピアノコンペティションにて、生徒の一人が部門一位を獲得!やった!
20140621 (225x400).jpg


と、ざっと振り返ってみると…おかげさまで大変忙しい半年でした。今年度に入って、ようやく余裕が出てきて、自分が本当にしたいことは何か、これからの方向性をどうしていくか、改めて考えられるようになってきています。まだここに書けない楽しい計画がたくさん。忙しさに流されずに、少しずつ形にしていきます。
ということで、ちゃんとブログもこまめに更新しないと、こういう大雑把なことになる…と反省した本日でございました。いろんなこと細かく書けなくてごめんなさい。この半年お世話になった皆さん、ありがとうございました!
posted by ikuko at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月21日

マロさんとの演奏会!

当日13時49分。マロさん金沢より富山へご到着。富山駅にこの姿…。浮きまくってます…笑。
IMG_2989 (400x300).jpg

会場入りして、ゆっくりとリハーサル開始。
オルビスはもともとは演劇用のホールなので、響きがとにかく少ない。
反響がないので怖くなってガンガン弾きたくなるけれど「それは間違いだよ」とマロさん。
しっかりとしたタッチで弾くと「もっともっと弱く!!!」と怒られます。とにかく撫でるようにやさしく弾くように、と。サロン風に…決して音量で勝負するな、ということですね。

開演直前。どどどーん。すごい存在感です。
IMG_2991 (400x300).jpg

演奏は、とにかくすんごい楽しかった〜!!!さすがマロワールドです!!
ヴァイオリンとピアノとで新鮮な会話が出来て、「おお、そうきますか」と、もう嬉しくてニヤニヤしながら弾いてました。
お客様も温かくて、マロさんファンもたくさん!トークも盛り上がりました!
マロさん、本当に素敵な演奏ありがとうございました!
帰宅してからも頭の中から曲が離れない〜。我が家は両親も余韻に浸って大興奮、なかなか眠れない夜でした。
IMG_2993 (400x300).jpg
翌日の北日本新聞朝刊。

今回、私の企画ではなくオルビスさんの企画だったので、本当にホールの皆様にはよくしていただき、大変お世話になりました。チケットもぎりのスタッフだとかを心配せずに、ただ演奏に集中できるのってこんなに楽なのか!というほど、気持ちの負担なく、とにかく楽しく演奏できる機会を与えてくださって、本当に幸せでした。ありがとうございました。
逆に…というとなんですが、今回、出演者枠の招待券というものが存在しなかったので、いつもお世話になっている雫のスタッフさんをはじめ、多くの方々にお声がけ出来ず申し訳なかったです。聞いてほしいけどなぁ…チケット、お高いよね…みたいな(笑)。
でも、私個人の関係者ではなく、こうやって、今まで私の事をご存知なかったであろう方々にたくさんお聴きいただけたのは本当に嬉しいことでした。また広がっていくといいなぁ!!
posted by ikuko at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月02日

ピアノ発表会

我が生徒ちゃんたちの発表会を開催しました〜。
一人一人、全員が我が子のよう。ハラハラドキドキと心配し、緊張しながら聴いていました。「頑張れ〜〜!!」と念じながらなので、聴くほうも必死。でも本当に皆よく弾いてくれた!子供ってすごい!!!皆、私の誇りです。
うちの教室のポリシーは、ヘタクソな子を作らないということ。どんな子でもその子の持ち味を生かして、その子なりに「ああ上手く弾けた」と思えるような選曲、レッスンを心がけています。弾き終わった後の笑顔が一番大事。「上手い子はもちろんいるけれど、下手な子は誰もいないよね」と聴いている方に思ってもらえたら嬉しいな。
IMG_4890 (400x300).jpg
IMG_5004 (400x300).jpg
DSC_0202 (400x268).jpg

場所はオルビス。約3週間後には、ここでマロさんとの演奏をする私。演奏家の顔も、指導者の顔も、いろいろと使い分けなければなりません!

posted by ikuko at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月31日

10月の出来事

10月分もまとめて更新!

10月2日。作道小学校にてピアノ四重奏。ブラームス一番4楽章とか弾いちゃいました。緑色が学校のテーマカラーとのことで、全員緑のドレスを着ました…が、なぜか写真撮っておらず。学校の先生方のお心遣いを随所に感じ、感謝感謝の公演でした。生徒さんたちも可愛かった!共演のゆかちゃん、かめちゃん、さっちゃん、ありがとう!

10月3日。横浜にビューンと飛んで、恒例の黒川浩さんとの「Duo Bitte」の演奏!ホテルニューグランド、いつ行ってもなんかホッとして、なんだかいい気分になります。きっと私とこのホテルとの波長が合うんだろうな。大好きです。
DSC_0022 (400x266).jpg
IMG_2748 (300x400).jpg

10月4日。今度は群馬県桐生市へ移動。桐生SHO FamilyHallにて演奏、アットホームなホールでとてもお客さんとの距離が近いんだけど、おかげでかえって親密感があって、温かいお客様方に包まれすんごく楽しかった!主催の大川さんご夫妻、ありがとうございました。大学時代の親友と10数年ぶりに再会したのも、もう感激!懐かしい話で大盛り上がりしました!
IMG_2774 (300x400).jpg

そして10月も、北日本新聞での連載、無事載っております!「中沖いくこのピアノは歌う」
IMG_2806 (400x300).jpg

10月7日。富山へ戻って、今度は撮影です。とある企業様のPR映像のために2分ほどの曲を作り、それを弾いているところを撮っていただく、というお仕事。一流の監督さん、カメラマン、照明さん、メイクさん、音響さん、そして社長さん、企業の専務様たちに見守られる中、何度も何度もセッティングを変えて弾いたわけですが、自作曲なんて恥ずかしくて照れるし緊張するし、本格的な撮影は初めてなので、いろいろと興味深くて…自分を撮ってもらうって、なんだか女優にでもなったかのようなコソバユイ気分。まるで夢の中のような一日でした!
IMG_2803 (300x400).jpg

10月9日。早世した高校時代のクラスメイトのお宅へ、お線香を上げに。もっとちょくちょく顔を出したいな、と思う一日。

10月11日。となみ野高校にて、90周年記念式典でソロ1時間プログラム弾いてきました!ここ一ヶ月、他の演奏の合間に必死で練習してきたソロプログラム、ようやく終えて肩の荷を降ろしたような気分。暑かった〜!!

10月12日。すごいシチュエーションで弾いてきました!真横を市電が通っていくなんて!ヨーロッパですら、ピアノがこんな路上にあることはないと思う!!画期的、雨模様だったのによく開催されました!企画者、運営サイドの方々に拍手!!!弾いてる真横を、市電がゴトゴトと通っていくなんて!すごい!!
IMG_2814 (400x300).jpg
IMG_2820 (265x400).jpg

10月18日。11月の富山での演奏会に友情出演してくださる、N響コンサートマスターの篠崎史紀さん通称マロさんとリハーサル。緊張した!!やっぱり素敵でした。一緒に写真を撮るのを忘れたので、お預かりしたマロさん編曲の楽譜の表紙を…。スターウォーズ大好きすぎます、マロさん…。
IMG_2837 (400x300).jpg

10月20日。小矢部の松岡病院様にて演奏!公私ともにとてもお世話になっている先輩の病院です。前半ソロ、後半チェロ富田さんと。最後には、ドレミの歌を弾いてくださいとのリクエストにお応えして、皆さんに歌っていただきながら、打ち合わせゼロのハチャメチャドレミの歌を演奏(笑)。楽しかった!
IMG_2841 (400x300).jpg

10月24日。あすなろの森コンサートのオーディション。審査を、今年もピアニスト高橋多佳子さんとご一緒させていただきました〜!年々、レベルが上がっているこのオーディション。今回も素晴らしい才能に出会い、ちょっと興奮気味。子供たちってスゴイです!!!主催のあすなろ先生ご夫妻とスタッフさんとで美味しい隠れ家でワインも!
IMG_2861 (400x300).jpg
IMG_2867 (400x300).jpg

10月26日。利田小学校にて演奏してきました〜。私、身長が低すぎて、小学生と並んでも何も違和感ありません(笑)!体験用の楽器で、ヴァイオリニストの真似事をしてみたりして。反応のいい生徒さんたちのおかげで、終始リラックスして演奏できました。ブラームスのピアノカルテットではハプニングも起きたけど楽しかった!
IMG_2888 (300x400).jpg
IMG_2909 (300x400).jpg

その後、急いで飛行機に乗って(台風がたいしたことなくて本当によかった)、お台場まで。先日ビデオ撮影をしていただいた企業様のパーティーにて、ビデオのお披露目を兼ねて演奏してきました。専務様と一緒にパチリ。素敵なホテルで弾かせていただけて光栄でした!
IMG_2911 (400x300).jpg


posted by ikuko at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月30日

9月の出来事

まとめて、更新します!
1185234_541747705896819_1920368834_n (400x395).jpg
9月も「中沖いくこのピアノは歌う」、北日本新聞朝刊に連載させていただいてます!

9月8日。久しぶりに東京の師匠・田崎先生のレッスンへ。久々の街並み、変わりぶりにびっくり。
レッスンは、なんていうか、今の自分の道筋が正しいのかどうか確認しに行ったような感じ。先生もお元気そうで良かった!!

9月12・13日。雫のリハ。サン=サーンスの二楽章のリズムが取れず3人で泣く。

9月14日。ラジオ「虹色クラシック」収録。その後、ケーブルテレビと連動しての生放送に出演。パーソナリティーのお二方、本当に楽しく話を引き出してくださいます!いつもありがとうございます。
IMG_2679 (400x300).jpg

9月15日。富山トヨタ様主催の、ジャズピアニスト山中千尋さんのライブに。ユーモアとセンス溢れる選曲、ベートーヴェンやラヴェル、ガーシュウィンを取り入れながらのジャズスタイルからは、クラシックを長くやってきた方なのがよくわかって本当に参考になった。面白かった〜!すごかった!!12月には、私も富山トヨタさんで演奏させていただくことになっています!頑張る!

9月16日。今をときめくソプラノ、山本有希子ちゃんと合わせ。ジブリ作品のメドレーとか、久しぶりすぎる!でもやっぱりジブリは侮れない、楽しい気分になるのです。

9月18日。雫のリハ後、氷見の誉一山荘へ。ロータリークラブ様の観月会にて演奏。打ち合わせもしなかったのが悪いのですが、演出で照明がかなり暗くなって、楽譜がほとんどまともに見えない!!相当焦りました。こんなとき、舞台上からマイクを通してサラッと担当の方に要望を伝えられる度胸を持ちたいものですが…。パーティーで弾くって本当に難しい。その場その場で全く雰囲気が違うから、柔軟に、臨機応変にプログラムを変えられるようにしなくちゃいけないな。いい勉強になりました。いただいたお食事は大変、大変、美味しかったのですが、そんなこんなでほろ苦い味でありました。
IMG_2690 (300x400).jpg


9月19日。誕生日は、一日中市民プラザに籠もって、音楽三昧で迎えました。朝の9時から夜9時まで、なんと12時間ものリハーサル。ホールに住んでるみたいな日々、疲れるけど楽しい。愛しい共演者たちからもプレゼントをいただきましたが、一緒に音楽出来る事が何より嬉しい一日でした。本当に幸せです。お父さんお母さん、私を産んでくれてありがとう!
そして、9月20日。雫コンサート!!とにかく楽しかった。詳しくは前の記事で。

9月27日。福野小学校にて演奏。とっても元気のいい、素直な生徒さんたち。私も、さすがの有希子ちゃんも、子供たちのパワーに対抗するために全力勝負、演奏後はぐったり。笑。
IMG_0048 (400x267).jpg
IMG_0053 (400x267).jpg
IMG_2707 (400x300).jpg


9月29日。朝活クラシック。楽譜から読む人間模様と題し、クラシックを面白く聴くためのトークをしつつ演奏。ピアノを習っていらっしゃる方と連弾も。とても真剣に、いい雰囲気で聴いてくださる皆さん。質問コーナーでも、出てくる出てくる、一生懸命に答えたくなる質問が!朝活クラシックは本当に毎年やりがいがあって楽しいです。また来年もやりたい!
IMG_2730 (400x300).jpg
IMG_2723 (400x300).jpg

そして10月の出来事へつづく…。
posted by ikuko at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月22日

雫2013「鍵盤上のオーケストラ」終了!

雫の演奏会、通算10回目となる記念演奏会。今回もたくさんのお客様にお越しいただきました。本当にありがとうございました。
ピアノ弾きの女子4人、賑やかでした!!戸島園恵さん、稲生亜沙子さん、高森静香さんのお三方、本当にありがとうございました!本番はもちろんでしたが、当日に至るまでのリハーサルが本当に楽しかった。
終わっちゃって本当に寂しいです。またやりたいなぁぁぁ。
モーツァルト、チャイコは、本番なんとなく全員固さが抜けなかったのですが(多分私が一番緊張していた)、ラフマニ、ラヴェルとプログラムが進むごとにほぐれてきて、後半のサン=サーンスは集中して演奏できました。お客様にもそれは伝わったようです。サン=サーンスを選んで良かった!名曲だし、弾き応えがありました。大変だったけど!
DSCF1827 (500x375).jpg
DSCF1854 (500x375).jpg
IMG_2698 (375x500).jpg
P1000549 (500x375).jpg
スタッフの皆さん、今回は平日だったこともあり、大変忙しかったと思います。本当にありがとうございました!!

そして、なんと、アンコールのときにサプライズが!!
私、9月19日が誕生日だったのですが、それを舞台上で祝ってくださるために、他の3人が、ナビゲーターの廣瀬さんをも巻き込んで、こっそりと計画してくれていたのです。
アンコールの曲を弾き始めた…と思ったら、いきなりグリッサンドやらなにやら、違うことが始まって、私は一人で目をパチクリ。とっさに、私も何かめちゃくちゃに弾かなきゃいけないのかとも一瞬思いましたが(笑)、皆のニヤニヤした顔を見て、まさか…と。
おもむろに廣瀬さんが登場して「これがいわゆるサプライズというやつです。」と、花束を。
そしてピアニスト3人の豪華な伴奏と一緒に、会場の皆様に、HappyBirthdayを歌っていただきました。
本当に、びっくり、というより、こんな個人的なことを舞台上でしていただいて、申し訳なくてどうしようかと思いました。
あとから聞くと、前日の夜にリハーサルが終わって疲れているのに、3人がわざわざ集まって準備してくれたようです。
もう、本当に、なんて幸せなんだろうかと、そしてなんて粋で優しい、素敵な仲間に恵まれているのだろうかと、感謝感激、感無量で、今でもなんて言っていいかわからないくらいです。
本当にありがとう!!こんなに幸せでいいのかしら。感謝です…!!
IMG_2697 (500x375).jpg
posted by ikuko at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月17日

クラシックの雫第二回「鍵盤上のオーケストラ」もうすぐ!

ブログの更新を怠ってます…ごめんなさい。(FBをされている方は、そちらでぜひ繋がってください!)
とりいそぎ、ギリギリですが20日のコンサートの告知です!!
sizuku2013-2 (353x500).jpg

こちらにも詳しく載ってます。市民プラザのHP
出演者のスペシャルインタビューも!
クラシックの雫、公式HPはこちら

リハーサル続きの毎日です。いろいろと秋は演奏の機会が多く、ありがたいです!!
posted by ikuko at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月28日

東高校 芸術鑑賞教室

東高校の全校生徒さんの前で演奏させていただきました。
会場は、富山県民会館。大きなホールで弾けていろいろと勉強になりました!
反応の良い生徒さんたちで、とってもトークしやすかったなぁ。
東高校の先生方、生徒さんたち、そして共演者・スタッフの皆さん、ありがとうございました。
IMG_2648 (400x300).jpg

さて、この7人での「展覧会の絵」雫バージョン、冬、そして来年夏秋にも演奏の機会を持たせていただけそうです。演奏は大変だけど、楽しいメンバーとまた再演できるのは嬉しい!
posted by ikuko at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月15日

魚政亭「つざわ川祭り」

お盆に。大好きな魚政亭さんで。
すぐそばの川で打ち上げる大きな花火は、夏の終わりの匂い。
今回は、ご縁のきっかけとなった山本有希子さんとの再演!せっかくだから、と、2人とも着物の帯から作ったドレスを着ました。
魚政亭さんのご夫婦、そしてたくさんのお客様の温かな愛情と、小さな羽虫たちと、セミと、緑ゆたかな日本庭園の木々の呼吸に包まれた、熱い暑い夜でした。
ゆきこちゃん、ありがとう〜!津沢の皆様、ありがとうございました!!
そして…スゴイ手品を伝授していただきました!身近な方々には追々ご披露いたします。まもちゃんありがとう!
素敵な方々ばかりが集う、魚政亭に万歳!
IMG_2546 (400x300).jpg
なんて立派な控え室!
IMG_2583 (300x400).jpg
IMG_2580 (400x300).jpg
IMG_2587 (400x300).jpg
posted by ikuko at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。